1910年に開設した三楽病院は、2002年7月に芙蓉会病院へ名称変更し自然豊かな環境の中で患者様と地域に寄り添う医療を目指してまいりました。そして、2025年4月より「こころのケアセンターふよう」として新たにスタートいたします。この新名称には、地域の皆様により親しみやすく、より信頼される医療機関を目指すとともに複雑化する地域課題に立ち向かう想いを込めています。
当院では、統合失調症やうつ病、認知症やアルコール依存症だけでなく、児童・思春期の精神疾患などに対応しております。また、精神科デイ・ケアや訪問看護にも力を注ぎ、患者様が社会復帰し、地域で自立した生活を送るための支援体制を整えています。
私たちは「こころに寄り添い、つながりを大切にする」という理念のもと、患者様や家族様のこころをいつもそばで支えていきたいと願っています。これからも職員一同、地域の皆様に貢献できる医療を目指してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
院長 村上拓也
こころに寄り添いつながりを大切にする
良質な医療を実践する地域社会との連携を大切にする誇りを持ち成長できる病院にする
こころのケアセンターふようは以下に掲げる「患者さんの権利」を尊重いたします。
私たちは、地域の人びとの健康を守るために次のような規範を定めます。
私たちは、医の倫理に基づき、精神障害者の医療、福祉ならびに保護を行い、社会復帰を促進します。
私たちは、医療の質の向上に努め、全人的医療を目指します。
私たちは、病める人びとの権利の擁護と、プライバシーの保護に努めます。
私たちは、病院医療にかかわるあらゆる安全管理に、最大の努力を払います。
私たちは、地域の人びとにより良い医療を提供するために、地域の医療機関との緊密な連携に努めます。