
栄養科
栄養科

栄養科スタッフは患者様に満足して
いただけるお食事が提供できるよう
日々頑張っております
入院中のお食事について
医師の指示による約束食事箋に基づき、患者様1人1人の病気や症状に合わせた食事を提供しています。
配膳時間
●朝食…7:45 ●昼食…12:00 ●夕食…18:00
温度
温かい料理は温かく、冷たい料理は冷たく提供できるよう温冷配膳車を導入しております。
構成スタッフ

管理栄養士 | 5名 |
---|---|
栄養士 | 2名 |
調理師 | 8名 |
認定資格
NST専門療法士 | 1名 |
---|---|
日本糖尿病療養指導士 | 1名 |
青森糖尿病療養指導士 | 3名 |
個人対応をしています
入院中に管理栄養士・栄養士が患者様のベッドサイドに訪問し嗜好や食べやすさ・適量などを相談しながら、「もっともふさわしい状態の食事」のご提供を心掛けております。
調理・盛り付け業務
提供される患者様のことを考え野菜の仕込みの際には栄養士が切り方・盛り付けなど細かく指示します。
主な治療食
糖尿病食・心臓病食・腎臓病食・肝臓病食・胃潰瘍食・膵炎食・脂質異常食・貧血食・痛風食
えん下食
えん下食とは、摂食・えん下障害者に対し、物性や食形態を重視した、飲み込みやすい食事です。当院では、医師、言語聴覚士などと連携し、えん下機能に合った食事を提供しております。
栄養相談
外来

随時栄養相談を行っています。
外来受診時に受けられます。データを基に患者様にわかりやすい説明を心掛け、患者様にご納得いただけるまで継続的なご相談、ご指導を行っております。
実施日時:月~金 9:30~16:30