食命人レシピの日令和2年12月
「食命人」とは、食と健康に関する専門知識を学び、その知識を活かし
「新鮮で安全・安心な旬の県産食材を活かした健康的な食事(=いのちを支える食)をつくる人」
という意味の造語です。
青森県主催の事業である「あおもり食命人」ですが、
当法人には「食命人」が3名います。
3名の食命人が考案したレシピの昼食を法人内施設全体で提供するのが
「食命人レシピの日」です。
だしを活用して減塩でもおいしい食事を提供することを目的としています。
12月15日(火)メニュー
- チキン南蛮
- マカロニとサバのトマトソース煮
- 小松菜のわさび風味和え
- ご飯
- りんご
チキン南蛮

青森県産の桜姫鶏を使用しました。
桜姫鶏を一晩、野菜出汁に浸します。
片栗粉をまぶし、コンベクションオーブンで調理します。
タルタルソースは、卵・玉ねぎをみじん切にし、マヨネーズとヨーグルトで少し酸味のある味に仕上げました。
マカロニとサバのトマトソース煮

サバの水煮は中骨と背ひれの骨を取ります。
熱したオリーブオイルに県産にんにくをこげない程度に火を通し、サバの身を入れ軽く炒めます。
しめじ、玉ねぎを入れ、トマト缶とコンソメ・砂糖・塩・胡椒で味付けをします。
最後に茹でたマカロニを入れ、煮込みます。
小松菜のわさび風味和え

生の小松菜を3cmの長さに切り茹でて冷まします。
醤油・かつお出汁・わさびを混ぜた調味液に小松菜を入れ和えます。
りんご

県産のりんごを使用しました。
患者様・利用者様からの感想
- 鶏肉が柔らかくて美味しかった。
- タルタルソースが美味しかった。
- マカロニとさばのトマトソース煮は、初めて食べたが美味しかった。
- 小松菜が柔らかくて美味しかった。
2020.12.16
その他の記事
- 2025.02.10
- 2024.08.08
- 2024.03.20
- 2024.02.19
- 2024.02.14