医療法人 芙蓉会

第10回いきいきフェスタ2019ご来場ありがとうございました。

いきいきフェスタ2019

令和元年6月15日(土)県民福祉プラザにて開催され、ご来場者565名様の大盛況に終わりました!!

理事長による開会あいさつ

芙蓉会各施設キャラクター紹介

今年でいきいきフェスタも10年目!!芙蓉会キャラクターも全員集合!!
芙蓉会グループのスタッフが一丸となって元気よくイベントがスタート!!

健康講話

健康講話の様子1

健康講話の様子2

健康講話の様子3

健康講話の様子4

今年は、村上病院と芙蓉会病院の両院長による健康講話となりました。

村上病院 水木一郎 院長による「便秘の話」では、クイズに正解した方に、”う○こボールペン”がプレゼントされました(笑)!!

芙蓉会病院 村上拓也 院長からは「『育ち』と『性格(人格)』~どのような育ちが、どのような生きづらさにつながるのか?~」をテーマに行われましたが、来場者からも多数の質問も寄せられ、とても有意義な時間となりました。

健康チェックコーナー

血圧測定の様子

血管年齢測定の様子

体成分測定の様子

認知症チェックの様子

ストレスチェック

昨年は、体成分測定機器”InBody”が大盛況で測定出来なかった方がいらっしゃいました。今回は、昨年の反省を活かし新型”InBody”を追加導入、並ばれた全ての方を測定することが出来ました。また、今年も測定を楽しみに来られた方が多く、時間ギリギリまで血圧・血管年齢の測定や、ストレスチェック・認知症チェックコーナーにおいても賑わいが見られました。

相談コーナー

医療相談の様子

医療相談の様子

介護予防相談の様子

介護用品展示会場の様子

医師・看護師による「医療相談」、介護支援専門員による「介護予防相談」では、日頃の健康や生活について、どのような事に気を付けていけばよいのか、気軽にご利用されていました。その他、介護用品の展示コーナー等も行いました。

栄養相談、だし活「試食」体験コーナー

栄養相談の様子

だし活体験コーナー

栄養相談、だし活「試食」体験コーナーでは、天然だしと顆粒だしの違いを感じてもらう試みをしました。煮干し、昆布、かつお節、合せだし、顆粒だしを試飲。「素材により色も違うし、風味も全然違う」「我が家では毎日だしをとっている」「(顆粒だし)塩分もあるはんで美味しく感じる」など様々なご意見を頂きました。また1日350g摂取するのが望ましいとされる野菜量を生野菜を使って計量してもらいました。「野菜食べてると思ってたけど、こんなに食べてない」「結構な量でびっくりした」などたくさんの感想を頂き大変盛り上がりました。その他、食命人レシピ、食品カロリーや味覚についてのリーフレットも配布、栄養相談をご希望される方へのアドバイスも実施しました。

アクセサリーづくり作業療法体験コーナー

アクセサリー作りコーナーの様子1

アクセサリー作りコーナーの様子2

アクセサリーづくり作業療法体験コーナーでは、昨年好評だったUVレジン(紫外線硬化樹脂)を使ったストラップ作りをしました。丸や四角の台座にお好みのシールを貼り付け、レジン液を流し込んで、紫外線を当てて固めるだけ!シールの配置によって様々なデザインの作品が出来ていました。材料はほぼ百円ショップでそろえることが出来るため、皆さん驚かれていましたが、手軽に出来る事もあり「家に帰ってやってみよう」と自宅での楽しみを見つけられた方もいました。日々の生活の中で楽しみを持つ事はとても大切ですよね。たくさんの笑顔が見られていました。

体操体験コーナー

体操体験の様子

体操体験の様子

体操体験コーナーでは、立ち上がりチェック、パカラ体操、簡単な下肢筋力アップ体操のご紹介をさせていただきました。片足で立ちあがる立ち上がりチェックでは、40センチ(60代)・30センチ(50代)…とお伝えすると急に頑張っちゃう方も…。
氷川きよしの「ズンドコ節」に合わせてのズンドコ体操は、皆様ノリノリ)^o^(で体操していただけました

芸能イベント

伊奈かっぺいさんのトーク

芸能イベント会場の様子

芸能イベントでは、普段なかなか呼ぶことのできない”伊奈かっぺい”さんをお呼びすることが出来ました。ご来場の皆様は、”かっぺい”さんの爆笑トークにお腹をよじらせ笑っていましたね。だいぶ腹筋が鍛えられたのではないでしょうか(笑)やはり笑いは健康にとっても重要ですねぇ。

閉会挨拶

司会の野坂真理さん

閉会の挨拶

今年は第10回目ということで、第1回開催から10年目の節目の年となりました。これまで回を重ねて来られたのも、会場まで足を運んでくださる地域の皆様のおかげです。芙蓉会グループは、これからもずっと地域の皆様に寄り添い、健康のお手伝いをさせていただきます。ご来場、誠にありがとうございました。

2019.7.8

その他の記事

60周年記念特設ウェブサイトはこちら